リデザインをして最適化してみた

f:id:shinkaidesign:20191006182445p:plain



 

こんにちは~

 

あいちゃん@design_iChan

 

です。

 

皆さん、いかがお過ごしでしょうか。

色々なデザインも衣替えしたい時期ですよね。

 

プレゼント企画みつけたら、即応募しちゃう

方も多いのではないでしょうか。

 

ということで、今回のデザイン制作の経緯は

 

Twitterでたまに見かける、

クリエイターさんのヘッダープレゼント企画を

 

実際に私もやってみて、プレゼント企画の流れの詳細は無料note

をチェックしてみてください。

Twitterでプレゼント企画してみた|ときどきあいちゃん|note

※付録で同タイプデザインのブログアイキャッチも付いてくる~!

 

そこで作ったヘッダーの

デザインについて振り返ってみたいと思います。

特に今回は、すでに完成されたデザインを

 

再構成し、最適化するリデザインにチャレンジしたので

要チェックです!

 

▼今回つくったヘッダーデザインはこちら

f:id:shinkaidesign:20191006093959p:plain

 

結構、ごきげんな仕上がりでしょ!

では、始めます~

 

 

デザインの準備

ヘッダーのサイズは、1500×500です。

準備するものは、このブログが参考になります。

和テイストのヘッダーをつくってみた - ときどきあいちゃんブログ

 

今回は、元々、ガリさんという方が

ある程度デザインされたものがしっかりしていたので

 

ヒアリングは、今の状態や、好きな色、モノなどを

お聞きして、最適化する方法をとりました。

 

そこをメインに振り返りたいと思います。

 

リデザイン

「リ・デザイン」とは、高度な次元で「完成されたデザイン」(最適解)を、さらに「最適化」することの意である。よって、先行する追求の結果に対して、その踏襲または否定、あるいは不備・不足を補完するだけの営為ではない。そもそも「営為」としてのデザインは、決して色や形を「自由自在に」生み出すことや、そのためのクリエイティヴな「わざ」ではない。むしろ、目的に適うアイディアの具現化、それに伴う現実の諸条件を「すり合わせる」膨大な試行錯誤、すなわち「妥協案」から「最適化」までがデザイン、と評してよいだろう。ちなみに、20世紀前半の先進的モダニズムにあっては、ある条件下で普遍的である、として導かれた「最適解」が絶対視される傾向が顕著だった。このことは、後続するスタイル(色や形)を決定づけ、デザインにおけるフォーマリズムと、それに対する反発を招いた。一方、北欧モダンを特徴づける「人々と社会に貢献するしなやかなデザイン」は、まさに「リ・デザインのよき系譜」である。例えばアルヴァ・アアルトは、完成度が非常に高い「パイミオ・チェア」の発表後、人間工学と生産技術(ベントウッド)の観点からパイミオを到達点とせず、また、「最適解」の神聖化をデザイナーや建築家に警告し、リ・デザインの発想でさまざまなタイプのベントウッド・チェアを追求した。これらは、単なるシリーズやヴァリエーションの展開ではない。

https://artscape.jp/artword/index.php/%E3%83%AA%E3%83%BB%E3%83%87%E3%82%B6%E3%82%A4%E3%83%B3

 

 最適化に時間を費やした

良いものを残し、現行のデザインを今にピッタリにしようと

試行錯誤に大半の時間を使いました。

 

ビフォーアフターはこちらのツイートで確認出来ます。

https://twitter.com/design_iChan/status/1176679574660214790

 

手順としては、依頼者さんから

現行のデザインへの不満や作った頃との

 

ご自身の変化を聞き、ブレていない主軸を

残し、それ以外は新しいものに変えるという

 

流れとなりました。

なので、素材はもともとのものを使いましたし、

 

私自身で考え出したものはあまりなく、

キャッチコピーの

 

・いつもツイてる

・パパになって

さらにツイてる

 

と、

 

 

赤と青に色を絞ったということ。

 

あとは、構図を変えたことで、

素材は変更しませんでした。

 

素材で構成する

素材は作り直す

そうはいっても、素材をそのまま

コピーして配置だと、構図にハマらないので

 

そこは、素材の作り直しをしました。

集中線は何度も入れ直して、目線の誘導が上手くいくように

 

かなり気を配りました。

最初の頃は集中線も何もかも画面上でもたついてます。

f:id:shinkaidesign:20191006174354p:plain

 

赤と青の使いかたや、絶好調の置き方、煙の量、散らばって

いるお顔のイラストの数や位置など、

 

引き締まった画面になるまで粘りました。

 

ファーストビュー

印象がまとまって、引き締まった無駄のない

 

画面というのが、私の一つの目標になっていて、

デザイン界で言われている、

 

「3秒で判断される」

 

ということを強く意識しました。

もともと、上手くファーストビュー

始めの見た目を

 

コントロールされていたヘッダーだったので、

効果を落とすまいとかなり冷や冷やしながら

 

再構成しました。

 

そして、完成したのが、、

こちらです。

f:id:shinkaidesign:20191006093959p:plain

 

 

試行錯誤の賜物です。。

 

最後に

今回は、初めてリデザインという考え方を

実践的にやってみて、

 

時間と共に変化する依頼者さんとの関わりが楽しかったし、

前任のデザイナーさんの考えに触れれて、

 

充実した制作時間を過ごすことが出来ました。

 

そして、依頼者さんに喜んで頂き、

さらに、リデザイン前の制作者さんにも良いねと言って

 

頂き、今回も思い出深いデザインとなりましたー

 

 

 

リデザインのご相談DMはこちらで受け付けております。

twitter.com